パワハラ110番

勘違いするケース

会社でいじめられる人の中には、子どものころに学校などでいじめられた過去を持っている人が少なからず存在します。その一方で、子どものころから一度もいじめにあったことのない人もいるでしょう。人生において何度もいじめのターゲットになるのはなぜなのでしょうか。それは、いじめられる側に「自分はいじめられて当然の人間だ」という思い込みが働くことがあるからです。

 

いじめられた経験は、その人の記憶に痛烈に残ります。なかなか忘れることができない嫌な思い出として、いつまでもその人の心の中に居座り続けるのです。いじめられやすい人は、過去に自分がいじめられた経験から、「自分は他人とうまくやっていけない」と思い込む場合があります。たまたま運が悪く、本人には非がないにも関わらすいじめのターゲットになってしまった場合でも、「こんな事態になったのは自分がダメなせいだ」と思い込みがちです。

 

この思い込みから、たとえ会社にいじめがなくても、「自分は陰で悪く言われているのではないか」、「あの人があんなことを言ったのは、私の言動がよくなかったからではないか」、「あのときのようにまたいじめられるに違いない」と考えてしまいます。いじめられることを常に恐れているため、人間関係やコミュニケーションをなるべく避けようとしたり、他人の言動に過剰反応したりします。そのような態度を見た周囲の人間の中にその人を好ましく思わない人がぽつぽつ出てきて、それがいずれ会社ぐるみのいじめにつながっていくことがあります。つまり、会社でいじめられているとの思い込みが、実際のいじめを呼び寄せてしまうのです。

 

思い込みとは恐ろしいものです。その力は、ときとして深層心理に働きかけます。そして、本人はちっとも望んでいないのに、「いじめられやすい自分」を作り上げてしまうことがあるのです。いじめの体験は、いじめを受けた人にそれだけ強烈に残るということです。いじめられた経験のある人が、自分はいじめられやすい人間だという思い込みを払拭し、自信を回復するには、長い年月が必要です。時間をかけて、自信につながる経験の積み重ねていくことが大切です。とてもデリケートな問題ですので、周囲の理解やサポートも必要となってくるでしょう。その一方で、いじめた側の人間に罪の意識が残ることは稀で、何年か過ぎればすっかり忘れてしまうなんてこともありえます。ダメージを受けるのは、いじめを受けた方だけです。不公平ですが、これが現実です。

勘違いするケース関連エントリー

会社でのいじめがおきる原因
いじめが起こりやすい職場環境
女性が多い職場でのいじめ
職場いじめする側の心理
派遣社員が多い職場でのいじめ
男性社員が職場いじめのターゲットになるとき
会社でいじめられやすいタイプ
ちょっとした誤解が原因に
いじめは外国にはないのか?
会社でのいじめ 私の体験談1 「いじめが原因で退職」
会社でのいじめ 私の体験談2 「人間関係の難しさ」
会社でのいじめ 私の体験談3 「噂が噂を呼ぶ」
会社でのいじめ 私の体験談4 「集団心理」
会社でのいじめ 私の体験談5 「いじめられる辛さ」
会社でのいじめ 私の体験談6 「作り上げられる私のイメージ」
会社でのいじめ 私の体験談7 「失業後の私」
いじめられた同僚の話 1
いじめられた同僚の話 2
いじめられた同僚の話 3
会社でのいじめ そのストレスの恐怖
会社いじめで起こる仕事への支障
いじめによる会社での孤立
会社でのいじめ・嫌がらせにどこまで我慢できるか
いじめが原因で会社を欠勤するとき
自己嫌悪に陥りそうになったら
会社いじめで生じる人間不信
何のために働くのか
なんとなく居辛くなる
悩むと太りやすい
会社でいじめにあわないための対策
いじめは会社に相談できる?
いじめについて上司に相談する場合
会社いじめの対処法1 環境を変える
会社いじめの対処法2 心構えを変える
会社いじめの対処法3 辛くなったら泣く
会社いじめの対処法4 第三者に相談する
楽しいことを想像してみよう
駆け込み寺?
辞めるのも一策
会社いじめで悩みだしたら
気分転換しよう
味方を見つける
相手は変えられない
これだけは良かった
企業とパワハラ対策
職場内解決の是非
パワハラ被害者側にも問題はある?